ブログ

BLOG

リセールバリュー

グ 18 

「リセールバリュー」

一度購入したものを再販売する際の再販売価格が上がること。一度買った土地が上がること。

一度買った土地が上がりそうな場所を買うのがリセールバリューが良い土地と言う。

 

実勢価格、公示価格の次に、路線価格、固定資産税評価額があります。

路線価格は、相続路線価と言われ、相続税や贈与税を計算するのに使われます。

路線価格は、国税庁が毎年1月1日時点の公示価格を7月頃に発表する

実際の売買において実勢価格と公的価格を比べるときは、

公示価格よりも相続税路線価を利用しているのが一般的です。

なぜなら、路線価は、主な道路ごとについており、地域要因の比較を行いやすいからです。

公示価格は、測定地点が少ないため該当する範囲が分りずらい。

また、相続税路線価は、公示価格の8割くらいでバランスを取っている。

しかし、地価が急上昇しているエリアでは、価格が上がったり、

逆に、過疎地などは、路線価以下で取引させている。

このような場合、取引した価格とその場所の路線価を比較して、

人気な場所の大まかな格差率の目安となる。

固定産税評価額は、市町村が3年ごと1月1日時点を基準価格として3~4月に発表します。

固定産税評価額は、固定資産税や登録免許税や不動産取得税等の課税標準となります。

市町村に備え付けられている土地課税台帳、または、家屋課税台帳に登録されている。

閲覧できるのは、納税義務者(もしくは、納税義務者から委任を受けた者)などに限られます。

従って、適正価格を確認して、売り出し価格より低い価格で指値をすることが大事です。

路線価には、閲覧に制限はありません。

また、固定産税評価額は、公示価格の7割くらいでバランスを取っている。

土地の実勢価格や土地の担保評価の推測する計算方法があります。

地価が急上昇しているエリアで、リセールバリューの良い土地を探すことも大事です。

不動産を売るにも買うにも不動産投資の勉強は不可欠です。

そこで、J-REC不動産実務検定は、テキストを使ってやり方を一通りの勉強ができます。

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました.

おすすめのブログ

RECOMEND