ブログ

BLOG

不動産投資ディメリットの回避

グ 25 

「備えあれば憂いなし」

普段から緊急時に備えていると、いざというとき心配しなくてよい。

 

不動産投資のするには、ディメリットを回避しないといけない。

⑤ 金利上昇・自己資金のリスクがある。

銀行などの融資時に指定された金利が、続くことはないことが多いです。

最近、アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)は、

インフレを抑え込むために、政策金利を0.25%引き上げることを決めた。

ゼロ金利政策を解除して金融の引き締めへと転換する。

日本は、まだゼロ金利政策を続けるが、いつ方向転換するかわからない。

金利が上がると融資の金利も上がり、返済金が上がり、キャッシュフローを圧迫する。

これは、不動産投資には、不利で不動産投資を手控える人が増えると思われる。

不動産投資をするには、収支計画を十分検討し、金利が上昇しても良いように、

対策をすることが大切である。

ローン組むにあたっては、金利については、変動金利と固定金利があります。

変動金利は、常に金利の変化によって変わるが、

固定金利は、取り決めた年数は、金利は変わらない契約です。

変動金利は、固定金利より低いので、どちらにするかは迷うところです。

なぜなら、日本が、ゼロ金利政策をいつまで続けるかの読みが必要です。

また、別の銀行などに借り換えて、金利を下げることも大切です。

 

⑥ 管理上のリスクがある。

不動産の管理は、自分で管理する人もいますが、

サラリーマン大家さんは、自分の仕事があり管理する時間がありません。

従って、物件の近くの賃貸管理会社に依頼するのが一般的です。

しかし、他人に物件を任せるには信頼関係が重要です。

管理会社が安い料金で、きちんと管理してくれることがとても大切です。

だから、不動産投資の管理を任せるには、良い賃貸管理会社を見極めることが大切です。

どうやって良い管理会社を見極めるために、管理の知識とノウハウを

勉強しておかないといけません。

その中でも、家賃の回収は重要です。

滞納者に代わって滞納保証を利用することも大切です。

 

⑦ 不動産下落のリスクがある。

以前、バブル崩壊後に、不動産価格が下落して、土地神話が崩れました。

今回の公示地価の発表でも、土地が上がっている所もあれば、下がった所もあります。

土地の価格が下がるとインカムゲインは、安定して入ってきても、

不動産を売買時キャピタルロスが発生します。

これは、不動産投資拡大する上で足かせにもなります。

立地が良いか悪いかで大きく左右されますので、購入時点での選択が重要です。

 

以上のようなディメリットがある。

これを考えると不動産投資に取り組む場合、リスクを覚悟する必要があります。

不動産投資で、資産を増やす人は、結局、リスクと賢く付き合える人です。

「備えあれば憂いなし」です。

これらのディメリットを少なくし、リスクに耐えうる良い不動産を持つことです。

そして、不動産投資は、自己責任です。多くのリスクありますので、多くの事を学ばねばなりません。

不動産投資は、一棟目が大事だと言われています。それを判断するのには勉強が必要です。

不動産を売るにも買うにも不動産投資の勉強は不可欠です。

そこで、J-REC不動産実務検定は、テキストを使ってリスクの回避のやり方を、

一通りの勉強ができます。

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました.