愛植えブログ 30 
「貧乏と希望は母と娘である。
娘と楽しく語らっていれば、母のほうを忘れる。」
ジャン・パウロ
不動産投資を成功するには、次の4要素が必要です。
① 事業計画
② 融資の知識
③ 不動産の税務
④ 賃貸の管理
不動産は、結果として儲かるものを選んで、
収支計画を立てないといけません。
それは、レバレッジをかけて即キャシュフローが出るように、
ファイナンスの知識は必ず必要です。
不動産投資は、減価償却という独特の運営をするので、
事業化して運営に必要な税務の知識が大事です。
安定的な経営を実現するためには、空室をなくすなどの
賃貸管理が大切です。
人生には、大きな資金が必要な年齢があるからです。
◎ 自家用車、保険、結婚資金など
◎ 子供の教育資金
◎ マイホームの住宅資金
◎ 老後の資金
例えば、年収300万円(月額25万円、手取り金額ボーナス含)
300万円×40年=1億2,000万円(20~60歳まで勤労)
これは多いか少ないか?
必要と思われる大きいと思われる資金は、
◎ 子供の教育資金 約1,500万円
◎ マイホームの住宅資金 約4,000万円
◎ 老後の資金 (60~90歳まで生きるとして)
30万円×12ヶ月×30年-年金15万円×12ヶ月×25年=6300万円
1,500+4,000+6,300=1億1,800万円
これなあくまでもアバウトの計算ですが、
収入1億2,000万円、支出1億1,800万円
これは、本当に大体の計算で、給料のUPや生活費、冠婚葬祭、
その他の費用は入っていません。
夫婦共働きやパートなどで、他に収入を得ているかもしれません。
今後、年金が減らされたり、長く生きたり、病気など
何かあれば破綻します。
以上のように、副業など真剣に考えなければならないでしょう。
若者の貧困やシングルマザーは、もっと厳しいと思います。
「貧乏と希望は母と娘である。娘と楽しく語らっていれば、
母のほうを忘れる。」貧乏と希望は背中合わせです。
コロナでますます厳しい世の中ですからこそ、
株式投資や不動産投資をする方が増えているのでしょう。
そして、不動産投資は、「自己責任」です。
多くのリスクありますので、多くの事を学ばねばなりません。
不動産投資は、一棟目が大事だと言われています。それを判断するのには勉強が必要です。
不動産を売るにも買うにも不動産投資の勉強は不可欠です。
そこで、J-REC不動産実務検定は、テキストを使ってやり方を一通りの勉強ができます。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。